本サイトはアフィリエイト広告を利用しています
Hotel Stay星野リゾート

【リゾナーレ八ヶ岳 ②|星野リゾート】3,000冊の本と山梨・長野のワインに出会う。家族の時を刻む自然アクティビティ

Hotel Stay
記事内のリンクには広告が含まれています

 「都市の生活や人の多さに疲れて、たまには自然の中でゆったり過ごしたいけど、キャンプのような本格的なアウトドアは苦手意識がある……」
 そんな方にはリゾナーレ八ヶ岳がぴったり。ワイン好きならなおオススメです。

 私はお酒を飲めないので、リゾナーレ八ヶ岳の魅力の1つ「ワインを愉しむ」ことができないのですが、それでも「またあの山へ帰りたい」と思わずにいられない良さがあります。

 こちらの後編では、カフェと書店好きにはたまらない空間「Books & Cafe」、24種類ものワインがテイスティングできる「八ヶ岳ワインハウス」、温浴施設「もくもく湯」、そしてアクティビティをご紹介します。

 本記事でご紹介しているサービスは宿泊当時2022年6月のものです。各事業者のポリシーなどにより、現在の提供内容や価格と異なることがありますので予めご了承ください。
 また、本記事に掲載している画像の一部はリゾナーレ八ヶ岳様よりご提供いただいたもので、そのほか画像・記事内容に関しても掲載許可のご承諾をいただいております。

「Books & Cafe/八ヶ岳ワインハウス」

「Books & Cafe」暮らしの質が高まる本が多数

 ホテル棟東1階にある「Books & Cafe」です。天井までつづく木製の本棚が「本に囲まれた」感覚になりとても落ち着けるショップ。センスの良い本と雑貨がセレクトされています。1つの空間の中に「Books & Cafe」と「八ヶ岳ワインハウス」があります。

Books & Cafe/八ヶ岳ワインハウス
営業時間 10時〜22時

「Books & Cafe」店内には、座って本を読める椅子とテーブルもあります

 本のジャンルはなんでもある、わけではなく「暮らしの質を高める」ことをコンセプトにしたようなラインナップです。蔵書は3,000冊! お気に入りの1冊を見つけてください。

絵本|エッセイ|サウナ|ヘルス|ボタニカル|食|ライフスタイル|コーヒー|音楽|写真|文庫本|アート|八ヶ岳|建築|ワイン etc.

 花をあしらったアクセサリーやしおり、リースなど作家さんが手作りした雑貨も販売されています。八ヶ岳の雰囲気にマッチした、自然に寄り添ったテーマで統一されたコーナーです。

もっふもふの芝生のようなカーペット。子どもが座ったり寝転んだりしながら絵本を読めます

『星野リゾートの教科書』は経営の思考法をかなり学べます

 星野リゾートオリジナルのタンブラーやリゾナーレ八ヶ岳のポストカード、星野リゾートに関する書籍も販売しています。

 カフェ類はひととおり用意されています。お好きなドリンクと一緒に気になる本を眺める寛ぎの時間をお過ごしください。

【PR】JTBの星野リゾート特集

「八ヶ岳ワインハウス」24種類のワインテイスティングが可能

 中央のレジカウンターから「八ヶ岳ワインハウス」のほうに近づくと、クラフト感がぐっと増してきました。このあたりからワインのテーマが濃くなります。

ブドウの絞り粒で染色したレザーのバッグ!? おもしろい試み

 奥に進むと、照明のトーンが落ちた空間で多くのワインが陳列されています。

山梨や長野のワイナリーで生まれたワインがずらり

高級感のあるワインとともにワインがテーマのコミックも

 ボトル1つ1つにブドウの品種と産地、テイストの特徴、生産の背景がコメントされているので、風味を想像しながら吟味できます。

【PR】Yahoo!トラベルで
リゾナーレ八ヶ岳を予約する 

 一番奥にあるワインサーバーでは24種類のワインが並んでいます。最低25ccからテイスティングできるのが「八ヶ岳ワインハウス」の特徴。
 利用方法は、中央カウンターで専用カードを受け取り、カード挿入口に差し込んでタッチパネルで量を選択。手前のノズルからワインが注がれます。ひとしきり味わって満足したら、帰りにまとめてレジでお会計します。

数百円からテイスティングできるので、ついつい飲み過ぎてしまいそう

こちらの専用ボトルでお好きな量を購入し、部屋飲みもできます

購入したワインボトルを館内レストランに無料で持ち込み、食事と一緒にいただける取り組みも

「八ヶ岳ワインハウス」から奥の「Books & Cafe」を眺めた様子

ナッツやジャーキー、チーズといったワインに合うおつまみも充実の品揃え

ワイン2種とおつまみ4種の入ったBOXは宿泊者限定で販売

 前回リゾナーレ八ヶ岳に夫と泊まりに来たときは、夫が「八ヶ岳ワインハウス」で浴びるようにテイスティングしていました。その横で「Books & Cafe」で購入した本を読む私。同じ空間でそれぞれの愉しみ方ができるところが、リゾナーレ八ヶ岳を好きな理由です。

森の中のお風呂「もくもく湯」

 客室にも浴室やシャワーはありますが、せっかくなので大きなお風呂に入りたい。そんなわけで夜もふけたころに、温浴施設「もくもく湯」のお湯につかりに行きました。

もくもく湯
営業時間 6時〜10時、15時〜23時
対象:宿泊者限定

ホテル棟の端の階段を降ります

 行き先につどある道案内の看板に従って進みます。階段を通らないルートもあります。

 丸い形をした「もくもく湯」の建物の中に入っていくと、カラフルな個別ロッカーがあります。タオルはわざわざ客室から持って行かなくても大丈夫。脱衣所にてタオルを貸していただけます。着替えの服や私物をしまい、鍵をかけます。

 円形の建物の外周に沿った大きなお風呂。その手前に洗い場が並んでいます。お風呂の窓の向こうでは暗闇の中でライトに浮かぶ林が見えます。屋外には露天風呂もあり、こちらは混浴。専用のズボンと上着を着て入浴します。

森の中のお風呂「もくもく湯」には露天風呂もあります/photo by リゾナーレ八ヶ岳

 露天風呂のほうへ足を踏み入れて目に飛び込んでくるのは、森の深淵。リアルな自然の姿に吸い込まれそうな気持ちになります。お湯の流れる音だけがするもの静かな夜。八ヶ岳の夜の顔を眺めて入るお風呂は格別です。 

「もくもく湯」の帰り道でホテルショップの閉店時間にすべりこみ、八ヶ岳山麓牛乳をゲット

山岳地形を活かしたアクティビティ

 八ヶ岳で一晩過ごした次の日の朝です。チェックアウトは12時までなので、「YYgrillワイワイグリル」で朝食をとってからもまだまだ時間があるのがすばらしい。ホテル棟西1階にある「八ヶ岳アクティビティセンター」を覗いてみます。

※2022年6月時点のプログラムです

 リゾナーレ八ヶ岳には、ピーマン通りのすぐ近くに子ども向けのアスレチックエリアがあり、木立の間を歩いたりクライミング体験などができます。6月はカヤックも! 季節ごとで変わるアクティビティメニューがたくさん用意されていますが、どれも人気なので早めに予約しましょう。

※2022年6月時点のプログラムです

 工作ができるタイプの「ものづくり体験」も。日常ではなかなか取り組めないものばかりです。旅の思い出の品を残せますね。

【PR】Yahoo!トラベルで
リゾナーレ八ヶ岳を予約する 

予約ゲストでにぎわっているアクティビティ予約カウンター

ものづくりルーム

ステンドクラスが作れるお部屋

硝子細工のとんぼ玉やジェルキャンドルが作れるコーナー

 ピーマン通りを少しそれて、「空中散歩」ができるエリアに来ました(かなりのアダルト4人なので眺めるだけです)。地上1.5mから7mにあるコースをまわるアクティビティで、対象年齢によって高さやコースが異なるよう。クライミングができるものも。

PR】楽天ポイントを使って
リゾナーレ八ヶ岳を予約する

手前の木の足場の高さよ。子どもなら大はしゃぎです

ストライダーで森を駆ける! 自転車練習に良いようです

 実際にメニューを確認できたアクティビティ以外には、乗馬やパラグライダー(!)、冬の時期ならスキー教室まであります。まるで家族で愉しむ林間学校。大人向けでは、夕食の前に葡萄畑でワインを楽しむ「葡萄畑アペロ」も。ゆっくりステイからアクティブステイまで網羅しているリゾナーレ八ヶ岳です。

【公式】トリップアドバイザー

おわりに:八ヶ岳のまぶしい深緑も、雪原の世界も愛せる

 リゾナーレ八ヶ岳は、数々の印象的なシーンを思い出すきっかけを作ってくれる特別な場所です。これまで3回訪れました。

 今回の家族4人の宿泊は夕朝食付プランでしたが、星野リゾート公式サイトからの早期予約だったため、かなりお得に予約できました。近い未来に星野リゾートの宿泊が待機していると思うと、日常を頑張れます。

 また、リゾナーレ八ヶ岳の最大の特徴は、山岳・高原の大自然に佇むリゾートであるため四季の移ろいが顕著で、季節が変われば体験できるアクティビティやイベントもまったく異なる様相になる点です。冬になれば八ヶ岳はもちろん氷点下になりますが、ぶどう畑が銀世界に変わる様も息を呑むほど美しいのでしょう。

 八ヶ岳を思うとき、なぜか少し切ない気がするのは、八ヶ岳の原始の自然と私の現実世界の距離が遠いからではないかと思います。まだ知らない魅力を見つけに、高原の街にまたたどり着きたいです。

 静けさのなかで聞こえる葉擦れの音、近くの木立から鳥が鳴く声。そこでは今でも、山々の隙間をゆるやかな風が抜ける、たおやかな時間が流れています。

 

リゾナーレ八ヶ岳
〒408-0044
山梨県北杜市小淵沢町ほくとしこぶちさわちょう129-1
050-3134-8093
(リゾナーレ予約センター)
check-in 時間:15:00
check-out 時間:12:00
リゾナーレ八ヶ岳 公式サイトはこちら
 
タイトルとURLをコピーしました